公開研究会「学校図書館司書教諭養成の持続的質向上の基盤形成」

INFORMATION

  • 2024年7月27日(土)15:00~17:00
  • ハイブリッド型開催(対面?オンライン)
    池袋キャンパス 本館2階 1202教室

講師

同志社大学生命医科学部非常勤講師
松本 寿一 氏

教育工学者。eラーニングのためのシステムおよび教材開発で論文多数。北海道大学サイエンスコミュニケーター養成ユニット「CoSTEP」修了生。

大阪教育大学連合教職大学院教授
森田 英嗣 氏

教育工学者。メディアリテラシー教育の研究者。また、そのためのオンライン教材の開発研究に関する研究を継続している。森田英嗣ほか「沖縄「慰霊の日」報道はどう構成されているか:2018年6月24日の新聞分析から」(『大阪教育大学紀要 人文社会科学?自然科学』第70号, p. 121-136)など、著作?著書多数。

放送大学教養学部心理と教育コース教授
岩崎 久美子 氏

成人教育学、特に専門職のキャリア形成に関する研究者。フランスをはじめとする欧州の教育動向に関する著書?論文多数。岩崎久美子『フランスの図書館上級司書:選抜?養成における文化的再生産メカニズム』2014年10月,明石書店など。

軽井沢風越学園司書教諭
大作 光子 氏

博士(情報学,筑波大学)。学校図書館における探究型学習の指導に学校現場において参画し、著書や論文として発表している。軽井沢風越学園から出版された、『プロジェクトの学びでわたしをつくる』の執筆?編集にも参画。

本学学校?社会教育講座司書課程教授
中村 百合子

詳細情報

名称

公開研究会「学校図書館司書教諭養成の持続的質向上の基盤形成」

内容

以下の4件の報告のあと、質疑応答を行う。
?本研究の概要および司書教諭資格付与科目担当者の交流プラットフォーム開発についての報告:中村百合子
?司書教諭資格付与科目のシラバス執筆における生成AIの活用可能性について:松本寿一氏、森田英嗣氏
?フランスの学校図書館ドキュメンタリスト教員のキャリア形成の現状:岩崎久美子氏
?司書教諭養成への現役司書教諭からの期待:大作光子氏

対象者

本学学生、教職員、校友、一般

申し込み

  • 事前申し込み 必要
  • 参加費 無料

【申込締切】
7月25日(木)

以下のWebサイトよりお申込みください。

主催

学校?社会教育講座司書課程

お問い合わせ

学校?社会教育講座司書課程教授
中村 百合子

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。